南アルプスdeテン泊 茶臼小屋

Natsutomo

2021年06月01日 22:41

Wハートdeキャンプ2019年11月3日()-4日()

今回は久しぶり(実に2年ぶり)の更新になりますがナント!イマサラ!!2年前のキャンプレポ!!!

しかもお山のテン場なのでキャンプレポといえるかどうか

南アルプスにある茶臼岳と上河内岳へテン泊ハイクしてきました。


畑薙湖のダム駐車場で前泊して翌朝に近くにある沼平の車両止めゲートからスタート


川沿いをしばらく進むと高所が苦手な私にとって第一関門となる畑薙大吊橋に到着

初めての畑薙大吊橋は高い&長い&揺れると恐怖の三重奏で通過中はとても撮影する余裕が無かった


テン泊の重荷なのでウソッコ沢小屋や横窪沢小屋に泊まってしまえという悪魔の誘惑に負けそうになりながらもじりじりと進み



大無間山が見える休憩所があったのでランチ休憩 (スタートから4時間30分ほど)


お腹も膨れたので再スタートしてやっと今日のキャンプ地である茶臼小屋に到着。(スタートから6時間チョイ)

(冬なので既に小屋閉め済みで営業はしていなくて冬季小屋部分のみ開放中。)

テントを担いできた私はもちろん小屋泊じゃなくテン場をお借りして設営開始

富士山と2つのハート(写真左下と中央やや右)が見える最高のポジションに設営できました


テントの中からも富士山といい眺め


 

ちょっとだけ茶臼小屋のテン場の様子をご紹介

ちなみに写真中央やや右が今回私が設営させてもらったポイント


それぞれの区画は十分な広さがあり2人用テントでも余裕たっぷり



テントを設営してから茶臼岳へハイクして1日目は終了。


翌2日目は早朝から上河内岳のハイクを楽しんできました。


今回のハイクの詳細な様子はハイキングブログにアップ済みです。

ハイキングブログはこちらをクリックしてください。

         

茶臼岳と上河内岳どちらのお山もお初ハイクでしたが11月と思えぬ暖かさのおかげで雪の心配をせずに歩けて最高の2日間になりました

テン泊させてもらった茶臼小屋は既に小屋閉め済みでしたが冬季小屋泊の人もテン泊の人もいたりと人気の小屋でした。

おこづかいダメージ 10点(感謝の気持ち1000円を料金箱にIN)


あなたにおススメの記事
関連記事