2019年10月09日
南アルプス深南部の末端deテン泊 井川湖側の青笹山





今回も1年前のイマサラキャンプレポ

今回は南アルプス深南部のお山(青笹山)で笹原テント泊してきました

静岡県県民の森キャンプ場をさらに北上した場所にある百畳峠にて前泊&駐車したけど寝坊してしまい予定よりチョット遅れてスタート

まずは1座目の山伏に到着。続いてこの先にある小河内山を目指すと
笹原が広がっていて素晴らしい眺め

ただ笹に霧がついていて足元はびっちゃりで靴の中は水だらけ

小河内山、水無峠山、三ノ沢山と通過しているとルートをロストしたりする深南部らしい苦労もあったけど楽しみながら進み
青枯山の山頂と思われるポイントを通過するとコース脇の笹原に幕営適地を発見

こりゃいいやと早速テントを設営
水筒などを入れて身軽なサブザックで軽快に再出発


目的地の青笹山に到着したのが15時半

この先にある小笹平の水場まで行き水を補給したかったけど時間的に無理だと諦めて幕営地へ泣きのUターン

テントに戻り遅ればせながら今回はリフィルに初トライ

リフィルはラーメンだけだと思っていたけどウドンやソバもありました

麺は真空パックされていてとてもコンパクトなのもGOOD

こちらがリフィル容器のマグカップ。富士山がカッコイイ

ポリプロピレン製で大きさは普通のカップヌードルとほぼ同じですが取っ手がついています。
容器に麺をセットしてお湯を投入
蓋をして指定された時間がたつと
出来上がり
普段から慣れ親しんだ普通のカップメンと味は同じなのでもちろん美味
で文句なし



何よりこれまでテン泊で食べていた即席メン(袋メン)に比べると水の使用量が少なく済むのがGOOD

おかげで水の補給が出来なかったけれども担いできた分の水で2日間こと足りました

二日目も美しい笹原を眺めたり、ガスで幻想的な雰囲気の中を進んだりして駐車した百畳峠に戻り笹原キャンプもお終い

























寝坊してしまい出発が遅れてしまったりしたけど時間があったとしても体力不足から目標としていた小笹平まではテン泊装備では歩き切れなかったはず

もっと体力UPしなければと痛感したハイクとなりました

山伏から先では誰にも出会わず南アルプス深南部をたっぷり堪能

笹原は美しかったけど靴の中までずぶ濡れになったのにはかなり参った

おこづかいダメージ 0点(サイト代0円そりゃそーだ
)

Posted by Natsutomo at 12:00│Comments(0)
│★登山 テント場&野営★