2019年10月10日
南アルプス深南部の林道deテン泊 不動岳





今回も1年前のイマサラキャンプレポ

今回は南アルプス深南部のお山(不動岳)の麓の林道で林道キャンプデビューしてきました

静岡県の浜松市の北部にある水窪ダムから戸中山林道に進み車止めゲートからスタート

























歩くこと5km、約1時間30分ほど経ったところ崩落した土石が林道を覆っていました

林道には何箇所か営林署の休憩小屋がありここの小屋の隣りにはトイレ

スタートから林道を歩くこと7km、2時間ほど経ってやっと不動岳の登山口に到着

たまらず林道の脇スペースにテントを設営

というのも今回は林道歩きだから楽だと思って荷を多くし過ぎて楽に20kgオーバーの24kgだったので林道歩きとは言え体力不足の私はすでにヘロヘロ

食料や飲料など入れたサブザックに換装して身軽になって再スタート

身軽になったとは言え深南部らしくコースには笹が多数というか笹の海状態

まさに深南部らしいコースで苦しみながらもこれぞ深南だなと満喫しながら歩き
途中にある鹿の平はもちろん貸切状態だったので昼食休憩

休憩を終えて再び笹&ガスの海を泳ぎきると目的の不動岳の山頂に到着

すっかりガスで真っ白状態で展望はゼロだったけど登頂できて大満足
して下山。

山頂からは3時間ほどで林道にある登山口に到着してとりあえずの下山は完了。
テントは登山口から見える位置に設営したのですぐにテントに帰還

初めての林道キャンプなのでしばし記念撮影

テントでは読書をしたり
お酒を飲んだり
とマッタリと夜を過ごし


翌朝起きてみると小雨
雨は降ってるしガスっていたので今日は丸盆岳にハイクするつもりだったけどもハイクは中止


雨の中テントを大きなビニール袋に撤収して林道を戻ることにします。
長い林道だけど帰りは下り坂なので1時間30分ほどでした

今回のハイクの詳細な様子はハイキングブログにアップ済みです。




















今回は林道キャンプデビューでしたが荷物を欲張りすぎ

いくら林道とは言え2時間近くも重荷を担いで歩くのは大変だと身をもって確認

そんな林道ですがキャンプするには林道だけあって平坦なので設営しやすいのはGOOD

人や(鹿などの)動物もいない静かなキャンプの夜を過ごしました

おこづかいダメージ 0点(サイト代0円そりゃそーだ
)

Posted by Natsutomo at 12:00│Comments(0)
│★登山 テント場&野営★