2014年04月07日
小田原deお花見 わんぱくらんど


いこいの森 キャンプ場の下見編
4月になってあちらこちらのキャンプ場がオープンし始めていて我が家もキャンプ再開といきたいところですが、1月下旬に注文した車の納期は相変わらずまったくの未定

しょうがないので下見で我慢することにして小田原市のいこいの森にあるキャンプ場の下見をしてきました。

キャンプ場の下見はあくまでついでにで今回の本来の目的は小田原市のわんぱくらんどでのお花見です。


















こちらは山間部にあるこどもの森公園でお隣りには辻村植物公園といこいの森と3つの公共施設があって子供から大人まで楽しめるようになっています。
しかもわんぱくらんどの隣りには有料ですが民間の自然体験アトラクションパークであるフォレストアドベンチャー小田原まであります。
わんぱくらんどにはサクラの丘というゾーンがありベンチや東屋があり便利なのでお花見の際にはよく利用させてもらっています。


近くには小田原城をかたどった遊具があるので子供たちはこちらで遊んでいてくれるので大人はのんびりとお花見できます


この他にも多くの遊具があり園内にはこども列車も走っていたりポニー乗馬などの動物との触れ合いも出来たりと子供は一日中遊べる施設となっています。
園内や付近には飲食店が無いのでお弁当を持ってくることをオススメします。(休日には園内に軽食の出店もありますが)
続いてメインついでのキャンプ場の下見です。
わんぱくらんどのすぐ隣りにいこいの森という施設がありました。
いこいの森にはバーベキュー場やキャンプ場さらにバードゴルフ場や運動広場などあるそうです。
来週はこちらで開催されるイベント、タケノコ掘り(有料)に参加するので予約の確認とキャンプ場の下見をしてきました。
管理棟のすぐ隣りに林間のキャンプ場がありました。

テントを張るためのスノコとテーブルがセットで1区画みたいです。
テントは期間中常設でテントの持ち込みは禁止でした。
こちらのキャンプ場は完全に学校などの団体利用向けみたいですね。


バンガローも一箇所に集中して5棟ありました。(写真にはありませんが連続して右に2棟ありました)





















わんぱくらんどの桜はちょうど満開で友人家族とお花見を楽しめました。
いこいの森のキャンプ場利用は諦め、今度ゆっくりと遊歩道のプチハイキングをしてみたいと思います。
おこづかいダメージ 0点