2018年03月25日
長衛小屋de南アルプスのテン場デビュー




ずっと更新を忘れていてイマサラ感たっぷりなんですが
昨年の夏のキャンプレポを
します


前回と同じく今回もキャンプした場所はキャンプ場じゃなくてお山のテン場です

ずっと憧れていた南アルプスでのテント泊デビューしてきました

デビューに選んだのは南アルプスの北沢峠近くの長衛小屋。
北沢峠でバスを降りてすぐ近くにあるのでお手軽

重いザックに心も体もすぐ負けてしまう私には南アルプスでのテント泊デビューするにはピッタリの場所にあるテント場でした


前回5月には大菩薩の福ちゃん荘でテン場デビューして今回ついに憧れていた南アルプスでテント泊デビュー。
北沢峠で林道バスから下車して歩くとすぐに今回お世話になった長衛小屋に到着。
受付を済ませ料金(500円)をお支払いして早速テン場へ


こちらが長衛小屋のテン場。テントたちと山の間に川が流れています。
ちょうど川側に空いている場所があったので早速そそくさと設営開始

テン場は緩やかな傾斜地の河原で地面は固く石も多くペグが効きづらかったので細引きは大きな石に巻いたり石で押さえつけたりしました。
人気のテン場なので混んでいて人が多くもしかしてと思いながらヤマレコを見ていたらビンゴ

なんとテント設営中の私と設営を終えて出発しようとしている私が映りこんでいました




テン場の設備ですが長衛小屋のすぐそばにトイレと水場がありました。
もちろんテン場に街灯など無いので夜は真っ暗になるので夜歩くのにはヘッデンなどのライトは必須です。


今回のハイクの詳細な様子はハイキングブログに
してあります。 ハイキングブログはこちらをクリックしてください

テン場をベースに1日目は仙丈ケ岳、2日目はアサヨ峰とハイクしてナント初めて雷鳥にも遭遇

ご夫婦の雷鳥さんで岩でポージングしてくれたり砂浴びの様子やお散歩の様子を見せてくれたりととても可愛かった






























やっと実現した憧れていた南アルプスでのテント泊。
今回はベースキャンプ型のテント泊だったのでいずれは南アルプスで縦走型テント泊や子供とテント泊なんてしてみたいなぁ

おこづかいダメージ 5点(1泊で500円)
Posted by Natsutomo at 01:19│Comments(0)
│★登山 テント場&野営★