ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Natsutomo
おこづかいをやりくりしてキャンプを楽しんでいる神奈川県在住の2人の男児の父です。子供達が大きくなったので最近はソロでテント泊ハイクばかり。。。

2013年08月05日

小田原漁港de小田原みなと祭り

もみじ01第23回小田原みなと祭りもみじ02 2013年8月4日

7月に近くの海水浴場が海開きしてからは毎週海水浴でしたが今回は海は海でも漁港に行ってきました。

神奈川県の小田原市にある小田原漁港で開催された第23回小田原みなと祭りに子供2人とプチ男旅ですテヘッ

小田原漁港de小田原みなと祭り


子供が魚を好きなため2010年の第20回から毎年見に来ているので今年で4回目となりますニコッ

このお祭り毎年大人気でいつも遠くの駐車場に止めることになってしまうので今年は早めに出発して開場1時間前の8時に到着しました。

なんとかギリギリ漁港の駐車場に止められお祭り探索開始です。

漁港らしく漁船が似合いますね。漁船でのクルーズもやっていました。

小田原漁港de小田原みなと祭り

市場もあり干物作り体験や子供向けに特設プールでの生きた魚を触ったりできるタッチングプールなどありました。

小田原漁港de小田原みなと祭り

そして漁港近くの川ではアユのつかみどりもやっていました。

小田原漁港de小田原みなと祭り

川の一部を使ってのつかみどりです。500円で3匹までとれますがアユは素早く園児である下の子はなかなか獲れませんでした。

それでもお兄ちゃんに手伝ってもらい何とか捕まえられましたニコニコ

小田原漁港de小田原みなと祭り

こちらも大人気のようで午前の部はすぐに定員に達したようですビックリ

小田原漁港de小田原みなと祭り

獲ったアユを手になんだか二人とも誇らしげな背中ですぴよこ_酔っ払うぴよこ_酔っ払うぴよこ_酔っ払う

小田原漁港de小田原みなと祭り

市場に戻り今度はお魚見学のコーナーです。色々な魚が展示してあって触れるようになっていました。

小田原漁港de小田原みなと祭り

小田原漁港de小田原みなと祭り

小田原漁港de小田原みなと祭り

小田原漁港de小田原みなと祭り

小田原漁港de小田原みなと祭り

小田原漁港de小田原みなと祭り

小田原漁港de小田原みなと祭り

小田原漁港de小田原みなと祭り

この他にもスタンプラリーを巡ったり漁業調査船を見学したりお祭りらしくチョコバナナやたこ焼きを食べたりしてお祭りを満喫してきましたニコニコ

黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星
みなとまつりなのでお魚がいっぱいで我が家の子供たちは大満足でした。

子供たちが苦労して捕まえたアユは塩焼きにしていただきましたがとっても美味でした。

おこづかいダメージ 20点(駐車場は無料でしたがチョコバナナなど魅力的な物がいっぱいでしたテヘッ




このブログの人気記事
南アルプス深南部deテン泊 大無間山
南アルプス深南部deテン泊 大無間山

同じカテゴリー( 小田原市)の記事画像
ファミリーdeタケノコ掘り 小田原市いこいの森&辻村植物園
小田原deタケノコ掘り いこいの森&辻村植物園
小田原de博物館 生命の星・地球博物館
小田原deお花見 わんぱくらんど
同じカテゴリー( 小田原市)の記事
 ファミリーdeタケノコ掘り 小田原市いこいの森&辻村植物園 (2015-04-23 20:38)
 小田原deタケノコ掘り いこいの森&辻村植物園 (2014-04-21 21:56)
 小田原de博物館 生命の星・地球博物館 (2014-04-14 20:49)
 小田原deお花見 わんぱくらんど (2014-04-07 20:45)

この記事へのコメント
こんばんは~。

おぉ~っ、これは楽しそうですねぇー。(^^)

鮎のつかみどりや魚の解説付き、水族館よりおもしろそう。♪

これは子供なら毎年行きたくなりますよね。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年08月08日 20:19
TORI PAPAさん、こんばんは(^▽^)/

そうなんですよ、魚好きな子供たちで大賑わいでした。

生きているエイやネコザメなどが泳いでるプールがあって、子供たちが夢中で追い掛け回して捕まえていましたよ。水族館でもお魚タッチのコーナーはあっても追い掛け回すのは無理ですものね。

もうしばらくこのお祭りには行きたいと思っています。
Posted by NatsutomoNatsutomo at 2013年08月09日 00:28
ワタシも体験してみたい!!!!!
ヽ(*´∀`)ノ

いろんなお魚見れるしさわれるってのは勉強になっていいですね~☆
シイラなんて滅多に釣れないし、みれないですから!!!

そうそう、すそのフィッシングパークでは
虹鱒のつかみ取りやってますよ~☆
Posted by しーちゃん@ at 2013年08月10日 18:14
しーちゃん@さん、こんばんは(^▽^)/

お祭には魚好きっ子が集まって大賑わいでした。写真にはありませんが見学コーナーにはシイラの他にも多くの魚が展示してあって私も楽しかったです。マグロの解体ショーのコーナーもあってそちらは大人たちがたくさん集まっていました。

裾野にはもう少し涼しくなったらゼヒ行きたいと思っています。
Posted by NatsutomoNatsutomo at 2013年08月13日 18:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
小田原漁港de小田原みなと祭り
    コメント(4)