2014年04月21日
小田原deタケノコ掘り いこいの森&辻村植物園



いこいの森 タケノコ掘り編
前日の熱海市での父子ハイキングに続いて日曜日はファミリーで小田原市に行ってきました。
小田原市のいこいの森にタケノコ掘りに家族で参加です。
いこいの森が毎年開催しているイベントで要予約で有料です。

いこいの森は神奈川県小田原市の公共施設でキャンプ場やバードゴルフ場がある森林公園です。





















先週お花見したわんぱくらんどという公園のお隣にあります。
お花見&キャンプ場の下見の様子はこちら。
そのいこいの森がタケノコ掘りを開催していて中学生以上300円で掘ったタケノコは1kg500円で持ち帰りできます。
当日はお天気がよかったせいか多くの人が参加していました。

クワとカゴは貸してくれました。長男坊(小学生)はひとりで掘ってみるというので私は撮影係り

というのも昨年は家族で20kg弱と掘りすぎたので今年は長男坊と嫁の2人にタケノコ掘りはおまかせしました


多少時間は掛かりましたが見事に掘ってくれました


次男坊はまだ園児なのでクワは危険なのでシャベルで遊んでいます


おとなしく遊んでいるなと思っていたら意外と園児が頑張ってました




2時間くらい楽しんでから測量してお終いです。今年はおまけしてもらい4kgとちょうどいい量でした。

おまけ 辻村植物園公園 不思議空間編
タケノコ掘りを終えるとちょうどお昼どきだったので、いこいの森のお隣にある辻村植物公園でお弁当を食べることにしました。
辻村植物公園も小田原市の公園で梅林など様々な植物が見られます。
道路を挟んでわんぱくらんど側といこいの森側の2つに分かれていますが、いこいの森側に行ってみました。
突き当たりに到着すると太陽の丘とよばれる広場があり芸術的なモニュメントと珍しい植物とで不思議な空間になっていました。
石がいっぱい置いてありいくつかテーブル状の石があったのでそちらを囲み食事を取りました。
コールマンのシングルバーナーも持ってきていたので温かいものを食べ食後のコーヒー&ココアまで飲んでゆっくり過ごしました。

広場にあった巨人用のストーンチェアーです


こちらも巨人用の・・・・・何でしょう?


南米のパンパスグラスというイネ科の植物で初秋に大きな花穂を出すそうです。
トトロがいるかもと二人で探しに行きました






















この後はお隣にあるわんぱくらんどにも寄り公園三昧の一日でした。
日曜や祝日はいくつかある駐車場のいずれも満車になるので早めの到着をオススメします。
おこづかいダメージ 0点 (さすがに家計から出してくれました)
Posted by Natsutomo at 21:56│Comments(2)
│ 小田原市
この記事へのコメント
こんにちは!
タケノコ掘りなんていいですね!
取れたてのタケノコは美味しいし、男の子って何気に穴掘り好きだしw
うちも来年参加したくなりました!!
タケノコって皮のまんま網で焼くと美味らしいですよvv
タケノコ掘りなんていいですね!
取れたてのタケノコは美味しいし、男の子って何気に穴掘り好きだしw
うちも来年参加したくなりました!!
タケノコって皮のまんま網で焼くと美味らしいですよvv
Posted by ぱぱボーダー
at 2014年04月22日 15:09

ぱぱボーダーさん、こんばんは(^▽^)/
たくさんの人が参加していましたがみんな夢中になって掘っていました。
我が家の次男坊も泥だらけになって楽しんでましたよw
タケノコですが嫁がタケノコご飯などいろいろと料理してくれ美味しくいただきました。BBQで丸焼きも美味しそうですね(^ー^* )
隣りで掘っていた家族は横浜から来たと言っていたので、ぱぱボーダーさんも機会があれば掘ってみてください☆^∇゜)
たくさんの人が参加していましたがみんな夢中になって掘っていました。
我が家の次男坊も泥だらけになって楽しんでましたよw
タケノコですが嫁がタケノコご飯などいろいろと料理してくれ美味しくいただきました。BBQで丸焼きも美味しそうですね(^ー^* )
隣りで掘っていた家族は横浜から来たと言っていたので、ぱぱボーダーさんも機会があれば掘ってみてください☆^∇゜)
Posted by Natsutomo
at 2014年04月22日 20:35
