2013年09月25日
父子キャンプde富士山 こどもの国


その2 ハイキング?de富士山こどもの国編
翌朝少し肌寒くて目が覚めました。こちらのキャンプ場は標高1030mにあるので夏でも気温が低めのようです

昨日の夜は小雨が降って濡れていたので朝から焚き火をして暖をとりつつタープ内部から乾燥させました

朝食はピラフにピザに餃子と焼くだけの簡単料理で済ませてから男3人で撤収を済ませました。
そして管理人さんにお礼の挨拶をしてから周辺探索に向かいます。
こちらのキャンプ場の周辺には富士山を始めサファリパークやぐりんぱ(遊園地)や牧場など色々ありますが・・・
今回は富士山こどもの国で遊んできました。

富士山こどもの国の入り口です。イメージキャラクターのろっくんが出迎えてくれています




























受付を済ませ一番最初に秋の名物すすきの迷路に挑戦です。
この迷路ですが全長250mもあり結構本格的な迷路で子供たちに先導させていたらぐるぐる回って迷ってすすきの中をうろうろしたりしていたらなんとか出口に辿り着きました


草原の国エリアにある草原の迷宮です。次男坊にちょうどいい大きさで走り回っていました



同じく草原の国エリアにあったくもの巣ネットです。靴を脱いで遊ぶようになっていました。

オートキャンプ場近くにあった爆裂火口です。写真上部のあたりがオートキャンプ場だと思います。
このこどもの国は宿泊施設も充実していてオートキャンプ、ロッジ、キャンプ、パオと色々あります。

パオという常設のテントです。残念ながら下見する時間がありませんでした


動物たちもたくさんいました。アルパカです。

放牧場ではロバが放牧されていました。ちょうど近くに寄ってきたのですがとてもおとなしかったです。

わんぱくの森です。ちょっとですがアスレチック施設がありました。


溶岩谷の遊び場です。ちょうど富士山が見えていい景色でした。

水の国というエリアです。水遊びしたり無料でカヌーで遊べるそうです。



帰り道でのお楽しみその3に続きます。




















気になる料金ですが大人800円、中学生400円、小学生200円となっていますがいろいろな割引キャンペーンをやっています。
ちょうど無料で入れるクラブ会員でのキャンペーンで我が家の場合無料でした。
富士山のすそのに広がる公園で無料で楽しめるものも多くトイレやレストランなどの施設もしっかりあるので安心です。
場内には有料のこどもの国列車というバスが走っていますがあえて乗らず久しぶりのプチハイキングを楽しめました





斜面にある公園で自然もたくさんあるのでいいリフレッシュ&運動になりました





おこづかいダメージ 0点