2013年07月17日
ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町


6月にキャンプ場の下見巡りをした中で子供が気に入った函南町の木立キャンプ場で連泊デビューしてきました

こちらのキャンプ場は箱根のすぐ近くにあり、以前ハイキングした函南原生林のすぐ近くにありますが、
山の中にポツンとあるキャンプ場なのである程度土地勘がないとたどり着けないかも知れません・・・


先月下見をして、しかも近くにある函南原生林をハイキングしたばかりなのでさすがに迷うことなく10時30分頃到着しました。
早速管理棟で受付を済ませます。そしてこちらはオートキャンプ場では無いので車から荷物を3人で運びます。
3人?そう今回のキャンプは嫁が仕事のため途中参加の途中帰宅なので子供2人と私の男3人で設営から撤収までチャレンジするキャンプでもあるのです

下の子は園児なのですがそれでも頑張って荷物を運んでくれ、上の子は小学生なのでテントとタープの設営を手伝ってくれます。
初めての親子設営ですが順調に進み1時間程で無事完了しました

テントはサウスフィールドのSF0507CDです。タープはバンドックのスクリーンタープUV BDK-22 です。

初の親子設営なので記念写真をいっぱい撮りました

暑い日でしたがテントの入り口は半分メッシュでインナー後部にベンチレーターもあり天井も半分メッシュなので2日とも快適に眠れました。

テントの後ろ側です。サイトは石混じりの土でした。
しっかりとしたマットでないと痛くて眠れません

ペグは木の根を避けるようにすれば小学生でも打てました。

キャンプ場の名前どおり木が多く林間サイトです。奥に見えるのがトイレと炊事棟です。

下見の際にもらったパンフレットによるとテントサイトは20区画でしたが管理棟の地図によると30区画のようです。
今回は20番あたりを利用させてもらいました。
あたり?なんとこの7月の3連休だというのに泊まったのは我が家だけ!つまり贅沢にも貸し切り状態です。
もう嬉しくて思いっきりスペースを使わせてもらいゆったり出来ました

それでも決してこちらのキャンプ場が人気が無いわけではなく、日中はデイキャンプというかBBQ利用の人がかなり来て賑わっていました



管理棟にあった場内図です。
←こちらの写真はクリックすると大きくなります。
管理棟になります。2Fが道路に面していて管理事務所となっていて1Fは作業所とトイレがありました。

管理棟1F前にはBBQテーブルがありました。

管理棟から見たキャンプ場です。左に炊事場とトイレ。右にもBBQテーブルがあり更に右にテントサイトがあります。

テントサイトから見たキャンプ場です。炊事棟とトイレの裏側には川があります。
テントサイトの裏側にも川がありますがロープが張ってありました。

炊事場になります。水道とカマドがありました。

照明もあったので夜間でも安心して使えました。

トイレになります。トイレの外にも水道がありました。

炊事場とトイレの裏側にある川になります。

今回のキャンプで楽しみにしていたポイントの1つ目、川遊びに兄弟で夢中になっていました






浅いのですがキレイな川だったので泳いだりもしていました


そして楽しみにしていたポイント2つ目、川釣りデビューです

とは言っても100円の竿にホームセンターでバーゲンしていた仕掛けですが・・・・




それでもなんと釣れました
多分ハヤという魚だと思いますが、この後も大量に釣れました



アウトドアらしくいろいろな生き物を見つけて子供たちも喜んでいました。



そして楽しみにしていたポイント最後の3つ目、カブト虫&クワガタの採集も出来て大喜びでした






周辺探索などその2に続きます。




















気になる料金ですが持込テントが1000円、施設利用料が大人400円で中学生以下(4歳未満は除く)が200円でした。
なので1000x2、400x1、400x2、200x2の合計3600円とお財布にとても優しく助かりました。
こちらのキャンプ場にはシャワーやお風呂はありませんが離れたところに町営の湯~トピアかんなみというプール付きの温泉施設があり夏休み期間(7月13日から8月31日まで)は22時まで延長営業していました。しかもサマー遅割とかで20時以降は500円でお得に入浴できました。
スーパーやコンビニなどのお店はキャンプ場周辺には無いのでしっかりとした準備が必要です。
ファミキャンde連泊デビューしかも男3人でしたが子供たちが喜んでくれほっとしました。
とても自然に恵まれたキャンプ場で、暑い日でしたが川の水は冷たくて川辺にいるだけで涼しくて最高に気持ちよかったです。
そうそう嫁ですが1日目の夕方に合流して2日目の夕食を食べて帰宅しました。下の子が別れを嫌がるかと思いましたが、意外にも元気よくバイバーイ
あまりにもあっさりしていたので逆に嫁の方が寂しそうでした。子供の成長を感じたひとコマでした。嫁は寂しさからか道に迷って来る時と違う道でなんとか帰りついたそうです


おこづかいダメージ 40点

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンピングFDマット60×200cm
厚みが1.5cmなので快適な睡眠ができます。
今回のキャンプサイトも石混じりでしたが全然気にならず睡眠出来ました。
4面あるスクリーンの内好きな面だけをオープンにすることも出来るスクリーンタープです。
虫嫌いな人もこれなら安心です。
Posted by Natsutomo at 19:52│Comments(6)
│ 函南町木立
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
今回は連泊でしたか!羨ましいです(^-^)/
クワガタ取りも成功したようで、そっちも、そして川遊び満喫も、全部羨ましい!w
ところで前レポ見させてもらい、自分もここ調べたんですが、サイトでは火を使っちゃいけないとかありませんでした?
そこがとても気になってたキャンプ場でした。
続きも楽しみにしてます(^-^)/
今回は連泊でしたか!羨ましいです(^-^)/
クワガタ取りも成功したようで、そっちも、そして川遊び満喫も、全部羨ましい!w
ところで前レポ見させてもらい、自分もここ調べたんですが、サイトでは火を使っちゃいけないとかありませんでした?
そこがとても気になってたキャンプ場でした。
続きも楽しみにしてます(^-^)/
Posted by 山猫
at 2013年07月17日 21:28

山猫さん、こんばんは(^▽^)/
今回やっと連泊デビュー出来ました!しかもほぼ男旅と最後まで出来るのか不安もありましたが行ってみると何とテントサイト貸し切りデビューも出来て男3人みんな大満足でした。
クワガタはキャンプ場から離れたところにバナナを発酵させ置いておきましたが空振りに終わり残念だったね(´ρ`)とキャンプ場に戻ったら、なんとキャンプ場にいました(ノ*゚▽゚)ノ
火についてですが公共キャンプ場の場合、HP等では禁止となっていても実際は直火じゃなければOKということが多い気がします。
こちらのキャンプ場も受付の際にもらった利用案内書ではテントサイトでは絶対に直火の使用はしないで下さい。となっていていました。
なので私もガスのツーバーナーとBBQグリルを使ってのBBQと焚き火をしましたが、問題ありませんでしたよ。(私たちが焚き火をしているのを管理人さんが目撃されていましたが何も言われませんでした)
続きは周辺探索になります(^_^)
今回やっと連泊デビュー出来ました!しかもほぼ男旅と最後まで出来るのか不安もありましたが行ってみると何とテントサイト貸し切りデビューも出来て男3人みんな大満足でした。
クワガタはキャンプ場から離れたところにバナナを発酵させ置いておきましたが空振りに終わり残念だったね(´ρ`)とキャンプ場に戻ったら、なんとキャンプ場にいました(ノ*゚▽゚)ノ
火についてですが公共キャンプ場の場合、HP等では禁止となっていても実際は直火じゃなければOKということが多い気がします。
こちらのキャンプ場も受付の際にもらった利用案内書ではテントサイトでは絶対に直火の使用はしないで下さい。となっていていました。
なので私もガスのツーバーナーとBBQグリルを使ってのBBQと焚き火をしましたが、問題ありませんでしたよ。(私たちが焚き火をしているのを管理人さんが目撃されていましたが何も言われませんでした)
続きは周辺探索になります(^_^)
Posted by Natsutomo
at 2013年07月17日 23:19

こんばんは~。
三連休で貸し切りですかぁ!(^^)
羨ましいです!
川釣り、昆虫採集などなど、夏休みの宿題が一気に解決できそうなキャンプでしたね!(笑)
三連休で貸し切りですかぁ!(^^)
羨ましいです!
川釣り、昆虫採集などなど、夏休みの宿題が一気に解決できそうなキャンプでしたね!(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2013年07月18日 20:51

こんばんは
hiroomsです
貸切状態のキャンプはいいですねぇ~
最近我が家のキャンプは、マナーの悪い方々と一緒のキャンプが続いていて、
キャンプが楽しめていません。
キャンプ場を貸切にすることができないので
我慢するしかないんですけど・・・
貸切状態は羨ましいなぁ~
木立(きだち)キャンプ場
いってみたいぃぃぃ・・・
hiroomsです
貸切状態のキャンプはいいですねぇ~
最近我が家のキャンプは、マナーの悪い方々と一緒のキャンプが続いていて、
キャンプが楽しめていません。
キャンプ場を貸切にすることができないので
我慢するしかないんですけど・・・
貸切状態は羨ましいなぁ~
木立(きだち)キャンプ場
いってみたいぃぃぃ・・・
Posted by hirooms
at 2013年07月18日 21:24

TORI PAPAさん、こんばんは(^▽^)/
まさか初夏のこの時季に貸し切りデビューできるとは思ってもいなかったので、嬉しいサプライズでしたo(*^▽^*)oエヘヘ!
夜は寂しいかと思いましたが、広いキャンプ場では無いのでそんなことも無く、のびのび出来る嬉しさの方が大きかったです!
子供たちはかなり楽しかったようで遊び回り2夜とも9時には熟睡していましたヽ( ̄▽ ̄)ノ 夏休み前なのに夏を満喫してきました
まさか初夏のこの時季に貸し切りデビューできるとは思ってもいなかったので、嬉しいサプライズでしたo(*^▽^*)oエヘヘ!
夜は寂しいかと思いましたが、広いキャンプ場では無いのでそんなことも無く、のびのび出来る嬉しさの方が大きかったです!
子供たちはかなり楽しかったようで遊び回り2夜とも9時には熟睡していましたヽ( ̄▽ ̄)ノ 夏休み前なのに夏を満喫してきました
Posted by Natsutomo
at 2013年07月18日 22:05

hiroomsさん、こんばんは(^▽^)/
思ってもいなかった貸し切りキャンプデビューしちゃいました(;^◇^;)ゝ
マナーの問題は難しいですよね。せっかくの楽しかったキャンプがマナーの悪い方々のせいで台無し・・・
私も以前夜から朝まで鳴り続けた音楽に悩まされたので、耳栓は必ず持っていくようにしています。
またキャンプ場の下見巡りをして穴場キャンプ場を見つけてみたいと思います!(^-^ゝ
思ってもいなかった貸し切りキャンプデビューしちゃいました(;^◇^;)ゝ
マナーの問題は難しいですよね。せっかくの楽しかったキャンプがマナーの悪い方々のせいで台無し・・・
私も以前夜から朝まで鳴り続けた音楽に悩まされたので、耳栓は必ず持っていくようにしています。
またキャンプ場の下見巡りをして穴場キャンプ場を見つけてみたいと思います!(^-^ゝ
Posted by Natsutomo
at 2013年07月18日 22:26
