ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
Natsutomo
おこづかいをやりくりしてキャンプを楽しんでいる神奈川県在住の2人の男児の父です。子供達が大きくなったので最近はソロでテント泊ハイクばかり。。。

2013年07月18日

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

もみじ01木立(きだち)キャンプ場もみじ02 2013年7月中旬 その2 ハイキングde山中城跡

キャンプ2日目は朝早くからクワガタ捕り(よほど楽しみだったのか4時半に起こされました)をしたり川釣りをしたりしました。

そして朝食を取り、まったりして時計を見るとまだ9時を過ぎたころウワーン

それならばと目を付けていたところへ周辺探索に向かいます車



キャンプ場の近くにある三島市にある国指定史跡の山中城跡です。

場所は三島市というよりほぼ箱根と言ってもいいぐらいのところで、連休もあってか結構にぎわっていました。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

無料の駐車場があったので車を止めて下の子を先頭に史跡探索開始です。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

山中城とは小田原の北条氏康により築城されたそうです。
しかしその後、豊臣秀吉の大軍にわずか半日で落城したそうです。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

こちらの城跡ですが見学コースがいくつかあり戦国山城探訪コースだと2時間くらいかかるようです。
水はありませんが、こちら三の丸掘です。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町 
 今回は三の丸掘から短めに回ってみようと思います。
 
←こちらが三の丸掘の案内板です。クリックすると大きくなります。


遊歩道はしっかり整備されていて園児でも歩きやすいようでした。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

こちらが田尻の池となります。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

山城では水がとても大切なようで池に水を貯えていたそうです。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

池を後にし西ノ丸方面に向かいます。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

二ノ丸虎口と架橋の案内板です。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町 
 ←こちらの写真はクリックすると大きくなります。





溜池跡のようです。本当に水が大切だったようであちこちに水を貯えていたようです。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町 

北の丸方面へ向かいます。
こちらの杭にはセミの抜け殻がたくさん付いていました。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

相変わらず下の子を先頭に歩いていきますニコッ
北ノ丸周辺に到着で20分程度の短いコースでしたが史跡探索終了です。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

最後に同じ敷地内にあるこちらの神社には大木があるとの事でしたので駒形諏訪神社に寄りました。

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町

こちらの大木は樹齢500-600年の大カシ(アカガシ)で高さ25mもあるそうです。
函南原生林にあった巨大アカガシ同様すごい存在感でしたビックリ

ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町 
 大カシの案内板です。

 ←こちらの写真はクリックすると大きくなります。



周辺探索?というかキャンプ最終日などその3に続きます。

黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星 黄色い星黄色い星

こちらの城跡ですが三島市から箱根に向かう国道1号線沿いにあります。

キャンプ場で貰ったパンフレットの地図にも載っていました。

とても暑い日でしたが有名みたいでかなりの方が見学を楽しんでいらっしゃいました。

おこづかいダメージ 0点(無料の駐車場がありました)




このブログの人気記事
南アルプス深南部deテン泊 大無間山
南アルプス深南部deテン泊 大無間山

同じカテゴリー( 函南町木立)の記事画像
夏休みキャンプ 静岡県函南町
ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町
ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町
下見de函南町木立キャンプ場 ほぼ箱根 芦ノ湖近く
同じカテゴリー( 函南町木立)の記事
 夏休みキャンプ 静岡県函南町 (2014-08-04 23:11)
 ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町 (2013-07-19 20:41)
 ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町 (2013-07-17 19:52)
 下見de函南町木立キャンプ場 ほぼ箱根 芦ノ湖近く (2013-06-20 22:56)

この記事へのコメント
ひきつづき

こんばんは

hiroomsです

写真を拝見していると、なんか

世界遺産(自然遺産)みえてきました。

いいところですね!
Posted by hiroomshirooms at 2013年07月18日 21:35
hiroomsさん、こんばんは(^▽^)/

連コメありがとうございます(^^)

こちらは木立キャンプ場と違って非常に分かり易い場所のせいか非常に多くの人が見学に来ていました。
それこそ箱根観光のついでに来たような装いの人から完璧に装備したハイカーの方までいました。
そんな色々な人々がそれぞれに史跡見学を楽しめるような広大な施設でとてもいいところでした。
我が家も短いコースながら楽しかったです。
Posted by NatsutomoNatsutomo at 2013年07月18日 22:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ファミキャンde連泊デビュー 静岡県函南町
    コメント(2)